今年初め、念願の医療機関への入職を果たした。
施設と医療機関の違いをまざまざと見せられたが、心温かい上司と先輩のもとで働かせていただいている。
 本日は久々にのんびりと休めたので、川崎市最南端の海へドライブに行った。
たまにはうみへのドライブはいいものだ。

 おかげさまで念願の介護福祉士国家試験合格できました。

丸4年かかって取得した国家資格なので、合格証書が手元に届いた時は感慨無量でしたし、正規職員採用試験の面接試験の際、試験官の役員に「介護福祉士取得ができなかったら退路を断つ」と

宣言したくらい、取得したい資格でした。

 以前勤務していた高齢者施設では利用者さんの家族には「国家資格を持ってないくせに何いいやがる」と言われたときは何もいえなかったくらいですし、現在、福祉施設の多くの求人採用条件に「要介護福祉士資格」とうたっているくらい需要が多いのも事実ですし、翌年にはケアマネージャー資格、その末には社会福祉士資格を取得していきます。

 その間、実は行政書士資格取得のための勉強をはじめます。

なぜなら、社会保険労務士資格がほしいからです。

 というのも、これからの日本は確実に高齢化を迎えてきており、「年金について相談したいのだが、社会保険事務所に行ってもいつも混雑しているは、障害者年金の担当者が1人しかいない」という現状を以前見たことがあり、以前から考えていた地域福祉に役立つのではと熟考した結果、そうなった次第です。

ところが私は高卒なので受験資格がない!

 たまたま近所に社会保険労務士と行政書士事務所を持つ元町内会長の方がいて相談したところ、「行政書士資格があれば学歴は関係ないぞ」といわれ、最後に「地域福祉に役立てたい」と話したら、「それはいいことだ。大いに頑張ってほしい。後押しするぞ」と激励までしてくれたのには正直心強かったです。


 施設だけの福祉では限界が近づいており、地域と密着した福祉がこれからの福祉を支える礎になると、この4年間、福祉職に就いて学んだ1つであります。


 私を支えてくださった読者の皆さま、地域の方々、身内、職場関係の方々には深く御礼申し上げます。

 ありがとうございました。


 これからも地域福祉を念頭に置いて活動させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 今月に入って、勤務先の障害者施設内でグループ編成があり、自己完結グループから、以前配置された作業志向グループに戻った。

 しかしながら、4人もの職員が欠員しているため事実上、自己完結グループと作業志向グループと掛け持ちである。

 介護福祉士試験受験勉強、子育て、家事とこなさないといけないのでキツイ面もある。

そして本日、マイカーの車検の事前見積もりを購入先のディーラーにお願いしたところ、メンテナンスパック、保証つくしプラン、ナビ更新込みで17万円弱(タイヤ代別)と出たときは思わずため息をついてしまった。

 車検までまだ2ヶ月あるので少しでも節約しないと…。

学んだ方法で対応しても全くだめな時もありますが、

帰宅して皆様のブログを読んで、ヒントになる方法を見出したいです。

 早朝と午後に川崎大師にお参りに行った。

 ここ最近、気分が滅入ることが続いており、厄除けも兼ねてお参りに行っているのである。

 今の福祉の仕事を続けているにあたって、家族には本当に感謝している。

「給料は安い、勤務時間は長い」と子育てもおろそかになってしまうこともある。

 正直、私も何度転職を考えたこともあるが、帰宅して家族の顔を見て「やりがいがある」と

思い直したことも。

 経済的にも厳しく、特に今年1月までパートだった時は本当に厳しかった。

そのため、休みの日はできる限り子どもと過ごすことにしている。

 午後のお参りはチビと行ったのだが、「パパー、10円だけちょうだい」というので、手に渡すと

お賽銭箱にお金を入れて手を合わせて何かお願いをしている。

「何をお願いしているの」と聞くと、「パパが少しでも早く帰って来れるのと、いいことがあるように

とお願いしたんだ」と。

 これを聞いて、何も答えられないどころか、心から涙が出てきてしまった。

「チビ、パパ頑張るからな」と改めて心に誓ってしまった。

 わが子を連れての参加でもあった。先方の取り計らいでチビの昼食まで用意してくれたのには

ありがたかった。

 肝心のチビはお年寄りが好きらしく、あちこちで抱っこしてもらったり遊んでもらったりで、かなり

機嫌が良かった。

 そして家に帰ると母親に「お年寄りを大事にしよう」と話をしており、私が以前取得した社会福祉主

事任用資格での講義で「高齢者と幼児と接触させることでお互い心が和む」と聞いたことがあり、今

回の件で改めて痛感した次第である。

 本日、介護福祉士受験と老人福祉論の勉強も兼ねて、地元敬老会の催し事に出席した。

「高齢者と子供たちが、この町に住んで良かった」と感じてくれることをモットーとされており、

食事会やカラオケはもちろんのこと、ビンゴゲームもあり、参加された高齢者が全員笑顔を

見せて楽しんでいた。

「住み慣れた町から離れたくない」と多くの高齢者は望んでいるし、国も高齢者介護を、老

人ホームなどの施設ではなく、在宅による介護を推し進めているのが現状である。そのた

め、ここ最近、デイサービス事業者が増えており、身障者マークを付けた送迎車をよく見か

けるようになってきている。

 私の現在の職業は知的障害者施設の職員であるが、元々は高齢者福祉が専門である。

今回の敬老会に参加して、「やはり私は高齢者福祉論・地域福祉論者であると改めて痛感

した次第である。

 現在、自閉症の方々と仕事をしていますが、身体障害と違い、正直対応に苦しんでいるのが現状です。

 ご無沙汰しております。

 皆様、お元気に過ごされておりますでしょうか。

 本当に久々の投稿です。

 諸事情により、2年前から知的障害者施設で勤務しております。

 子育て、地域福祉に携わりながら、おかげさまで本年4月に、社会福祉主事任用資格を取り、現在は介護福祉士資格を獲得するため、目下全力をあげております。

 そして働きながらではありますが、ケアマネージャー、社会福祉士資格を取るために日夜、勤勉に励んでおりますので、皆様からの熱い声援を宜しくお願いします。

 皆様、この時期、熱中症や夏風邪にならぬよう、くれぐれもご注意願います。

それではまた。

読者、訪問者の皆様お元気でしょうか?

更新が出来ずに現在に至ることを深くお詫び申し上げます。

久々に手が空いたので早速ブログ更新させていただきました。

この7ヶ月間は職場に馴染むことで専念しておりました。

約50名の利用者と20人の職員と接するので今まで中小企業でしか働いたことのない自分は気を使っていたので職場から帰宅するとバタンキューの状態。

その最中の今年9月に母が入院し、「脊髄小脳変性症という難病の疑いがかなり強い」と宣告され「心の準備をするように」といわれた。正式に診断するのは半年後に検査機関から回答があってとのこと。

 職場については「厳しさの中に本当の優しさ」を学ばせていただいている。

不規則な「早番・日勤・遅番・夜勤・夜勤明け・休み」というスケジュールなので

更新がなかなかできない状態ですがまた手が空いたときにまた更新いたしますので、これからもどうぞ宜しくお願いします。